カテゴリー
メディア掲載

ICT教育ニュースに大阪府熊取町との取り組みが紹介されました。

2022年10月11日 ICT教育ニュースに大阪府熊取町との取り組みが紹介されました。

▼掲載記事
媒体 : ICT教育ニュース

タイトル :

健康観察アプリ「LEBER for School」、大阪府熊取町の全小中学校が一斉導入

掲載記事 : こちら

株式会社リーバー/ 鈴木 雄貴
TEL:029-896-6263
Mail:press@leber.jp

カテゴリー
メディア掲載

EdTechZineに大阪府熊取町との取り組みが紹介されました。

2022年10月10日 EdTechZineに大阪府熊取町との取り組みが紹介されました。

▼掲載記事
媒体 : EdTechZine

タイトル :

大阪府熊取町の全小中学校8校が健康観察アプリ「LEBER for School」を一斉導入

掲載記事 : こちら

株式会社リーバー/ 鈴木 雄貴
TEL:029-896-6263
Mail:press@leber.jp

カテゴリー
プレスリリース

大阪府熊取町の全小中学校が健康観察アプリLEBER for Schoolを一斉導入

 遠隔医療のプラットフォームを運営している株式会社リーバー(茨城県つくば市、代表取締役:伊藤俊一郎)と大阪府泉南郡熊取町教育委員会(町長:藤原敏司)は、健康観察アプリ機能「LEBER for School」(リーバー・フォー・スクール)の利用契約を締結し、同町立、小学校5校、中学校3校の全児童・生徒が2022年10月より利用を開始しました。

 新型コロナウイルスの流行を受けて、多くの学校現場が感染症拡大防止のための体温・体調の集計に苦心しています。健康観察アプリ機能を利用して体温・体調管理ができる「LEBER for School」を導入し、用紙への記入や手渡しなく、家庭から学校へデータを直接送信できる体制を整備しました。

 ​■健康観察アプリLEBER for Schoolについて
 児童・生徒側(保護者側)は、アプリを通じて登録、学校側(管理者側)は、専用の管理システムを利用します。料金は1名11円/月となっており、手頃なコストで生徒の健康管理に貢献し、同時に教職員の集計の手間を大幅に省くことが可能です。教職員が健康観察票など紙で集計する手間を大幅に省くことが可能で、学校全体の体温・体調の状況をグラフなどで確認できます。
 また、教職員も各自のスマートフォンにアプリを導入して体温報告を行えるように整備しました。児童生徒・教職員全員の健康状態を把握することで、感染症等の拡大に対し、早期発見、拡大防止対応ができるようにしています。

■大阪府泉南郡熊取町教育委員会担当者コメント

 本町では、毎朝の児童生徒の検温結果や体調、出欠席連絡を簡略化・効率化し、保護者・学校双方の負担軽減を図るため、スマホアプリ「LEBER for School」を導入しました。
 リーバーは体温チェックの機能もさることながら、メッセージ送信機能にも優れていることから、今後更に学校からの各種お知らせや文書配布等さまざまな場面での活用を、児童生徒の保護者へ理解と協力をお願いしつつ進めていきたいと考えています。

■「LEBER for School」操作手順
・iOSおよびAndroidスマートフォンにアプリをインストール
・学校から配布されるQRコードを読み込む
・個人プロフィール(氏名、身長、体重等)を入力
・体温と検温時刻を入力
・厚生労働省推奨「新型コロナウイルス感染症等の健康観察票」に準拠した、体調に関する簡単な質問に回答
・自動的に学校へ送信

■医療相談アプリ「LEBER(リーバー)」について
24時間365⽇スマホで医師に相談ができるアプリです。現在300⼈以上の医師が登録されており、外出⾃粛等により病院 やクリニックに⾏きにくい⽅もアプリを通じて医師に気軽に相談することができます。
⼀般向け医療相談アプリ「LEBER(リーバー)」に加えて、教育機関に毎⽇の検温結果と体調、出⽋席の報告ができる「LEBER for School」(6カ国語対応)、企業向けに検温・体調報告とストレスチェックを組み合わせられる「LEBER for Business」(6カ国語対応)も全国で導⼊拡⼤中です。

■株式会社リーバーについて
株式会社リーバー(旧社名AGREE)は2017年2月に遠隔医療相談サービスを行う目的にて創立されました。
私達は「いつでも。どこでも。誰にでも。」を信念に掲げ、すべての人々に適切な医療が行き渡るよう努めています。

〈会社概要〉
会社名:株式会社リーバー
所在地:茨城県つくば市高野1155-2
代表者:伊藤俊一郎
設立:2017年2月
URL:https://www.leber.jp
事業内容:医療相談アプリの企画・開発・運営

カテゴリー
メディア掲載

茨城新聞に「医療相談アプリ100万人突破」について掲載いただきました。

2022年10月5日 茨城新聞に「医療相談アプリ100万人突破」について掲載いただきました。

▼掲載記事
媒体 : 茨城新聞

タイトル : 筑波大発ベンチャーのリーバー 医療相談アプリ利用者100万人に

掲載記事:こちら

株式会社リーバー/ 鈴木 雄貴
TEL:029-896-6263
Mail:press@leber.jp

カテゴリー
プレスリリース

遠隔医療プラットフォーム「リーバー」、利用者100万人を突破

 株式会社リーバー(茨城県つくば市、代表取締役:伊藤俊一郎)が運営する遠隔医療プラットフォーム「リーバー」は、利用者数が100万人を突破したことをお知らせいたします。

●利用者推移:2021年9月から2022年9月の1年間で52万人の利用者が増加し、100万人を突破

〈利用者数100万人突破の歩み〉

●医療相談アプリの誕生:24時間365日、1回100円から利用できる医療相談アプリとしてリリース

 2018年1月24日にiPhone版医療相談アプリ「リーバー」のサービスを開始し、2018年9月1日にAndroid版のサービスも開始しました。これにより日本全国どこでも「医師からの健康・医療アドバイス」を受けとることが可能になりました。
▼関連プレスリリース:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000010.000033619.html

 

●コロナ禍で遠隔医療相談が認知され始める:茨城県全世帯に無償提供

 2020年4月、茨城県内にお住まいの約120万世帯を対象に「リーバー」の無償提供を開始しました。医師からのアドバイスを受けて不安が軽減したことで、不要不急の受診をせずに済んだ方が67.6%にのぼりました。通常時でも医師が不足する茨城県内において、健康不安軽減、不要不急の受診抑制に医療相談アプリが有効であることが示唆されました。

▼関連プレスリリース:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000039.000033619.html

●日々の健康状態をアプリで管理することが当たり前に:政府は「健康観察アプリ」の重要性を呼びかけ

 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、体調の変化を素早く認識して無理な出勤・通学・外出を控え、一人一人が他者への感染リスクを自覚するだけでなく、組織として検査を積極的に勧奨するなど、感染拡大防止に対する意識を持つことが重要とし、健康観察アプリ活用を政府の基本的対処方針にも位置づけられました。(*1)
 リーバーは、社員の体調変化を見逃さないよう毎日の体温・体調チェックを行う「LEBER for Busineess」や、学校現場の体温・体調チェックを1名11円/月と手頃なコストで生徒の健康管理に貢献し、教職員の集計の手間を省くことが可能な「LEBER for Business」を提供していたことから、「健康観察アプリ」として応募いたしました。2021年11月、政府が推奨する「健康観察アプリ」の選定基準に達し、有識者委員会の調査を経て正式に認定されました。
▼関連プレスリリース:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000128.000033619.html
(*1)新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針(新型コロナウイルス感染症対策本部決定 )
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000633503.pdf

●医療の補完が必要となる:茨城県、千葉県、岡山県の自宅療養者向け健康相談窓口として導入

 2020年、新型コロナウイルス感染拡大に伴い、自宅療養者へのフォローアップとして「電話等の情報通信機器を用いて遠隔で、定期的に自宅療養者の健康状態を把握する」とともに、患者からの相談を受ける体制を整えるよう、各自治体へ通知されています。これにより、感染者情報を一括して管理する保健所等の業務がひっ迫し、健康観察や生活支援が追いついていけないという課題がありました。(*2)そのため、政府は新型コロナウイルスによる新規感染者の詳細な情報を集める「全数把握」を2022年9月26日から、全国一律で簡略化することを示しました。(*3)これまでは、新型コロナウイルス感染者について、すべての陽性者が対象となり医療機関から「発生届」を提出することで、全国や地域ごとの感染状況を把握することができ、保健所も陽性者の健康観察や入院先の調整を行っていました。
 しかし、陽性者全員分の氏名や年齢、連絡先などの情報を入力することは医療機関や保健所の業務負担が課題とされており、今回の見直しでは「65歳以上」「重症化リスクの高い人」などに限定できるように見直しました。
医療機関や保健所の業務負担が軽減される一方で、対象外となる感染者の容体が急変した場合の対応が遅れる恐れもあるとして、懸念されています。
 そこで、リーバーでは茨城県、千葉県、岡山県の自宅療養者を対象にリーバーの「自宅療養者向け医療相談システム」を提供する契約を締結しました。同各県内の新型コロナウイルスに感染し自宅療養を行っている方に向けて、24時間365日、医師に相談できるアプリを提供し、発生届の対象外となった軽症者の方も安心・安全な生活が送れるようにサポートを行っています。
▼関連プレスリリース
・2021年11月4日:茨城県導入/https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000127.000033619.html
・2022年2月2日:千葉県導入/https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000129.000033619.html
・2022年9月26日:岡山県導入/https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000161.000033619.html
(*2)新型コロナウイルス感染症患者が自宅療養を行う場合の患者へのフォローアップ及び自宅療養時の感染管理対策について
https://www.mhlw.go.jp/content/000618528.pdf
(*3)厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部 :全数届出の見直しについて
https://www.mhlw.go.jp/content/000991935.pdf

〈NEXT:次世代の医療への挑戦〉

●スーパーシティで次世代の医療の実現を目指す:スーパーシティ型国家戦略特区への社会実装を目的とした先端的サービスの開発・構築等に関する調査事業に採択

▼関連プレスリリース:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000157.000033619.html

■遠隔医療プラットフォーム「LEBER(リーバー)」について
24時間365⽇スマホで医師に相談ができるアプリです。現在390⼈以上の医師が登録されており、外出⾃粛等により病院やクリニックに⾏きにくい⽅もアプリを通じて医師に気軽に相談することができます。
⼀般向け医療相談アプリ「LEBER(リーバー)」に加えて、教育機関に毎⽇の検温結果と体調、出⽋席の報告ができる「LEBER for School」(6カ国語対応)、企業向けに検温・体調報告とストレスチェックを組み合わせられる「LEBER for Business」(6カ国語対応)も全国で導⼊拡⼤中です。 
政府は、職場や学校等におけるクラスターの大規模化および医療のひっ迫を防ぐ観点から各職場・教育現場での毎日の健康状態を把握するため「健康観察アプリ」の導入を検討したうえで、利用するアプリを選定し、毎日の利用する旨、対策の実施を求めています。

■株式会社リーバーについて
株式会社リーバー(旧社名AGREE)は2017年2月に遠隔医療相談サービスを行う目的にて創立されました。
私達は「いつでも。どこでも。誰にでも。」を信念に掲げ、すべての人々に適切な医療が行き渡るよう努めています。

〈会社概要〉
会社名:株式会社リーバー
所在地:茨城県つくば市高野1155-2
代表者:伊藤俊一郎
設立:2017年2月
URL:https://www.leber.jp