カテゴリー
LEBER for School

「香蘭女学校」がデジタル健康観察アプリ「LEBER for School」を導入

株式会社リーバー(茨城県つくば市、代表取締役:伊藤俊一郎)と香蘭女学校(東京都品川区、校長:鈴木 弘)は、デジタル健康観察アプリ「LEBER for School」(リーバー・フォー・スクール)の利用契約を締結しました。すでに中等科・高等科の生徒・教職員1200人の利用が始まっています。
 
香蘭女学校は、東京都品川区にある私立のミッションスクールです。明治21年の創立以来キリスト教を教義とし、心身ともに大きく成長する中高6年間の女子教育を追求してきました。女子に教育機会を与えることが珍しかった創立当時から今日まで、1万人を超える卒業生を送り出しています。

新型コロナ感染者数の多い東京都に所在し、公共交通機関で通う生徒も多い同校の健康管理にLEBER for Schoolの体温・体調自動集計機能を役立てます。出席・欠席の集計もできるため、教職員の手間を大幅に省くことが可能です。

■「10円体温チェック」で教職員の負担を軽減

新型コロナウイルスの感染が鎮静化しないなか、教育現場にはクラスター感染を防ぐ方策が求められています。LEBER for School は、生徒・児童1人あたり10円/月で生徒たちの健康状態を毎日、自動集計できるスマートフォンを利用したサービスです。入力結果は自動的に学校側に送信されるので、教職員は健康カードなど紙で集計する手間をかけることなく、学校全体の健康状況をグラフなどで集団解析することができます。

児童・生徒の家庭には毎朝、検温を促すプッシュ通知が送られ、入力のし忘れを防止します。家庭での検温で異常があれば登校を控えてもらうなど、校内クラスター感染を防ぐことにもつながります。もちろん出欠席の連絡もアプリ上で可能です。

■医療相談アプリも利用可能

LEBER for School 利用のために医療相談アプリ「リーバー」をインストールすれば、医師に家族の医療や健康に関する相談をすることも可能になります。万一、発熱などの症状が続き、コロナウイルスに感染している可能性が疑われる場合も、近隣医療機関の検索が可能なほか、クリニック受診や保健所、専用相談窓口への連絡など、医師から正しい手順のアドバイスが得られます(別途相談料が必要になります)。

■リーバーの「健康予報」

リーバーの特徴的な機能として「健康予報」があります。都道府県別の新型コロナ直近7日間新規感染者数や自治体別学校発熱者(37.5度以上)の割合などを表示することで、予防意識を高めることができるほか、地域全体の健康にも貢献することができます。

■香蘭女学校ホームページ

URL:https://www.koran.ed.jp

■LEBER for school 紹介ウェブサイト

URL:https://www.leber.jp/school/

■株式会社リーバーについて

株式会社リーバー(旧社名AGREE)は2017年2月に遠隔医療相談サービスを行う目的にて創立されました。
私達は「いつでも。どこでも。誰にでも。」を信念を掲げ、すべての人々に適切な医療が行き渡るよう努めています。

〈会社概要〉
会社名:株式会社リーバー
所在地:茨城県つくば市高野1155-2
代表者:伊藤俊一郎
設立:2017年2月
URL:https://www.leber.jp
事業内容:アプリの企画・開発・運営

 

カテゴリー
社員インタビュー

リーバー社員インタビュー⑥『医療相談アプリでアフリカの医療を変えたい』

リーバー社員インタビュー⑥『医療相談アプリでアフリカの医療を変えたい』

氏名:多賀世納(たがせな)30歳

出身地:茨城県

部署:営業部

Q1:多賀さん「強み」を教えてください。

グローバルに目が向いていることです。

Q2:学生時代「アカペラサークル」に所属していたと伺いましたが、きっかけは何ですか。

アカペラサークルに所属したのは、大学4年生の時期でした。 母校には大きな池があって、学園祭の時期になると、そこは大きなステージになります。 ライトアップされたステージは、田舎とは思えないくらい都会的で、かっこよく感じました。そのステージには、アカペラサークルの人たちが立っていて、歌だけではなく彼らが作り出す雰囲気に魅了されたことをよく覚えています。 ですが、1年生の新歓では入部せず色んなサークルに所属していました。年々かっこよさを増すアカペラサークル部にもかかわらず、入部してない自分がダサいなと感じて3年後に入部を決めました。

Q3:そんな多賀さんが、好きな「曲」はありますか。

ちょっとズルイ回答をしてもいいですか(笑)僕は、 季節と自分のコンディションによって好きな曲がよく変わります。 例えば、今でいうと桑田佳祐さんの“白い恋人達”が好きです。

Q4:伊藤代表は、多賀さんをグループ会社であるメドアグリケアで入社してもらおうと考えていたようですが、遠隔医療の「リーバー」を希望した理由は何ですか。

遠隔医療相談アプリなら、アフリカへ持って行けるからです。 そもそも海外のことを知りたいと思ったのは、2001年に起きたアメリカ同時多発テロです。当時、小学5年生のとき人口1000人位の小さな島へ地方留学していました。 情報源は、テレビがほどんどのような島で、突如異常な光景がニュースとして取り上げられていました。それが、アメリカで起きたテロ事件です。大変ショックを受けました。 この事件を機に、日本の外で何が起きているのか知りたい気持ちが強くなりました。最初はアメリカという国へ興味を持っていましたが、テレビで中東問題が取り上げられるようになり、アメリカから中東へ、また中東に似て貧困な地域があることを知りました。

それがアフリカです。

大学ではアフリカの水について研究して、実際にアフリカに行って感じたことは、「医療が足りてないということ」伊藤さんと出会って、遠隔医療相談のアプリならアフリカに持って行けると思ったのが入社のきっかけです。

カテゴリー
インタビュー

子育て世帯の「リーバー」ユーザー インタビュー1:こどもの成長について意見がきけます

茨城県石岡市と株式会社リーバーは、2020年4月から同市内の0~3歳の未就学児童がいる世帯に対して医療相談アプリ「リーバー」の無償提供を開始しました。リーバーを実際に利用された、同市内に住む4つの子育て世帯のママにリーバーを利用してみての感想をインタビューしました。

今回は、同市内にお住まいの長谷川さん。リーバーを知ったきっかけや、実際に相談した内容について話を聞きました。

 

第三者に相談できる環境の大切さ

娘の医療相談に使っています。

リーバーを知ったきっかけは何ですか。

石岡市の広報誌を見るまで、こんなアプリがあるなんて知りませんでした。無償提供ということだったので、何となく気になってダウンロードしたことがきっかけです。

医師に相談するのは、どんな内容でしょうか。

娘の体調不良などで相談することが多いですね。うちの娘はレックリングハウゼン病というものを持っています。この病気は、発達障害 ・学習障害が出る可能性がわりと高いと言われているんですが、娘は身体能力や言語・精神面の発達が比較的早かったので、小児科の先生は「全然問題ない!心配いらないよ」って言ってくれています。けど…やっぱり親としては、似たような症状が出たり普段より体調が良くないと、「あれ…」って考えてしまい、心配になります。

安心のセカンドオピニオン

親として不安になる気持ち、わかります。実際にリーバーを利用して不安などは軽減されていますか。

子供っていつ体調不良になるかわからないですよね。病院が開いている時間かもしれないし、開いてないない時間かもしれない。病院に行ってもすぐに対応してくれるかわからない。感染などの心配もあります。そんなとき、病院に足を運ばなくても医師が冷静に判断して相談に乗ってくれることに、とても安心をしています。

病院に行くべきか? 行くほどのことでもないのか? という判断に迷うことも多々あるんです。子供の体調が悪いときって、心配のあまり落ち着いてちゃんと判断できるか自信がないんです。そこもリーバーの医師が助言をくれますから安心ですね。

誰かに相談すると不安も解消されますよね。

はい。子供の成長についても同じです。他の子と比べて成長が遅かったりするとやっぱり親としては不安になります。だからお医者さん以外にも、周りのお母さんたちと子供のいろんな症状や成長について話したり、相談することがあるんです。「発達障害と思われている症状って実は大抵の子が通る道なんだよ。多動性にしても注意欠陥にしても、子供にとっては他に興味関心があるから当たり前なんだよね」っていう感じです。

大人になるにつれて、その子の突出した個性が出てくるから、親としてはそこを見極めて判断したり、意識改革が必要になりますが、難しいなって思っちゃいます。そんなときも、第三者とかいろいろな立場の人からの意見を聞くと、一人で抱え込まなくて済むのでいいなと思えます。

今後、こんなサービスがあったら嬉しいなどあれば教えて下さい。

母子手帳やお薬手帳がアプリ内で使えたり、病院の予約とかも簡単に取れるようなサービスがあると便利だなって思います。

カテゴリー
LEBER for School

茨城県かすみがうら市の市立小・中学校が児童・生徒向け体温・体調管理機能「LEBER for School」を導入

株式会社リーバー(茨城県つくば市、代表取締役:伊藤俊一郎)とかすみがうら市(市長:坪井 透)は、医療相談アプリ・リーバーを利用した体温・体調・出欠席管理機能「LEBER for School」(リーバー・フォー・スクール)の利用契約を締結しました。11月中旬から市内11の市立小・中学校で約3,000人の児童・生徒・教職員の利用が始まっています。

かすみがうら市は茨城県南部に位置する人口41,231人(令和2年12月1日現在)の自治体で、温暖な気候と湖や大地の恵みを受ける自然豊かな市域を持っています。国の統一事業とは別に、市の独自事業として子供のいる世帯に臨時休校支援給付金や応援給付金を支給するなど、子育て支援に力を入れています。

しかしながら、同市の人口10万人あたりの診療所数は全国平均71.57に対し35.59となっており、医療施設が少ない状況です。LEBER for Schoolを導入することで、児童・生徒の病気の予防と健康維持に役立てます。

■「10円体温チェック」で教職員の負担を軽減

新型コロナウイルスの感染拡大が鎮静化しないなか、教育現場にはクラスター感染を防ぐ方策が求められています。LEBER for School は、生徒・児童1人あたり10円/月で子どもたちの健康状態を毎日、自動集計できるスマートフォンを利用したサービスです。

 

家庭での入力結果は自動的に学校側に送信され、教職員は児童・生徒の登校前にそれらの健康情報をPC上で一括して確認することができます。家庭での検温で異常があれば、アプリ上で欠席連絡をして登校を控えてもらうことで校内感染を防げるほか、感染予防対策をデータドリブンで行うことが可能になります。児童・生徒の家庭には毎朝、検温を促すプッシュ通知が送られ、入力のし忘れを防止します。

 

LEBER for Schoolの特徴的な機能として「健康予報」があります。都道府県別の新型コロナ直近7日間新規感染者数や自治体別学校発熱者(37.5度以上)の割合などが表示され、地域全体の健康に貢献します。

■医療相談アプリを利用可能

LEBER for School 利用のために医療相談アプリ「リーバー」をインストールすれば、医師に家族の医療や健康に関する相談をすることも可能になります。万一、発熱などの症状が続き、コロナウイルスに感染している可能性が疑われる場合も、近隣医療機関の検索が可能なほか、クリニック受診や保健所、専用相談窓口への連絡など、医師から正しい手順のアドバイスが得られます(別途相談料が必要になります)。

■かすみがうら市教育委員会ホームページ

URL:https://www.city.kasumigaura.lg.jp/page/dir003338.html

■LEBER for school 紹介ウェブサイト

URL:https://www.leber.jp/school/

■株式会社リーバーについて

株式会社リーバー(旧社名AGREE)は2017年2月に遠隔医療相談サービスを行う目的にて創立されました。
私達は「いつでも。どこでも。誰にでも。」を信念を掲げ、すべての人々に適切な医療が行き渡るよう努めています。

〈会社概要〉
会社名:株式会社リーバー
所在地:茨城県つくば市高野1155-2
代表者:伊藤俊一郎
設立:2017年2月
URL:https://www.leber.jp
事業内容:アプリの企画・開発・運営